あの頃の夕張を求めて

澄みきった空気、山並みに囲まれた豊かな自然の中で、炭鉱で開かれた先代の営みの上に、貧しくものびのびと成長した、そんなあの頃の夕張を探す画像ブログです。

沼ノ沢神社

画像 044
沼ノ沢三部、沼ノ沢小学校(緑小学校)の奥に沼ノ沢神社があります。
明治35年9月建立。
当初は北側の一部に建立されましたが、その後七部に遷され、明治45年に現在の地に遷されました。
画像 047
元旦前の神社でして、とても静かです。
画像 049
手水舎は大正時代の物です。
境内には石碑がいくつかありました。
どれもかなり古い碑で、歴史を感じさせます。
画像 052
3つとも馬頭観世音でして、2つは大正元年と大正2年に建立されたものだそうです。
小さい碑は建立年不明ですが、一番古そうです。
元々は、沼ノ沢橋の手前の山頂に建立されていたのを、昭和34年にここに遷されたそうです。
当初は3つ並んで置かれていたのを、平成になって石野伊太郎建立の碑だけ台座を新しくしてありますが、ご子孫が用意されたのでしょうか。
沼ノ沢の発展は真谷地炭鉱によるところが大きく、また林業農業と馬は欠かせない動力でした。
画像 053
忠魂碑は、建立年不明。
陸軍中将正四位 勲一等功三級 内野辰次郎書。
元々は六部公園の丘に建立されていたのを、昭和28年7月にこちらに遷されたようです。
日露戦争後、当時は沼ノ沢には在郷軍人会がなかったことから、有志により戦没者の霊を慰めるために建立されたようです。
この碑も、平成になってから台座を新しく建て替えたようです。

沼ノ沢の歴史が数多く残されていた神社。
元々は、一部と七部のどこにあったのか。
馬頭観音と、忠魂碑は元々どの場所にあったのか。
だんだん調査すべき対象が増えてきて、解決しない課題が山積みになってきました。
スポンサーサイト



  1. 2012/01/02(月) 23:31:29|
  2. 沼ノ沢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<北炭化成工業所 | ホーム | 天使園を求めて>>

コメント

そうだったのですか

Kさまが第一発見者で町にうわさが広がって、温泉発見ということになったのかも知れませんね。
そんな昔の話なのですか・・・

掲示板では、そこの場所を知っている方がいらして、いまは建物の鉄骨の骨組みが残されているそうです。

暖かいお湯が出ていた。

温泉施設建築

閉鎖

廃墟

という昔話が一気に判明して、とても驚いています。
  1. 2012/01/07(土) 01:46:10 |
  2. URL |
  3. tomato #-
  4. [ 編集 ]

昔の話

色々、有難う御座います。

この温泉というか、これは川遊びの最中に、暖かな湧き出し水があり、なんだろうと当時は思っていました。その後、温泉が発見されたと報道があり、夕張はなれて、暫く経ってから、風の便りに温泉施設が出来たと知りました。

もし、今でも存在であれば、いつの日か行ってみたいものですね!

私も移住して10年になります。何十年前は原生林に囲まれた、この地も大型住宅街建設のラッシュで、毎年新しい景色に変貌しています。
生まれ変わるのは良いことですが、故郷が瓦解、崩壊してしまうのは辛い事です。
  1. 2012/01/07(土) 00:58:39 |
  2. URL |
  3. K #.fR4.oCU
  4. [ 編集 ]

大変興味深い

沼ノ沢の山の中できれいな川は、清水沢から歩いたとすると、たぶんペンケマヤ川のことだと思います。
こちらのブログに当時の貴重な映像が紹介されています。
12月1日の記事でペンケマヤ川に触れていて、9日の記事で映像が見れます。
http://soundscape-of-yubari.com/blog-old-201112.html

清水沢中学校上流の温泉・・・
清湖町のホテル白樺のことではないですよね?
あの頃の夕張掲示板の方に地図を出しましたので、教えていただけますでしょうか?
やはり、地元の方の詳しい情報はありがたいですね。
  1. 2012/01/06(金) 06:54:42 |
  2. URL |
  3. tomato #-
  4. [ 編集 ]

いつも、調査、ご苦労様です。

今日は。
沼ノ沢、この神社の事は知りませんでしたが、沼ノ沢には小学校の遠足で行きました。

場所は忘れましたが、山の中に綺麗な沢があって、そこで川遊びしたり、楽しい思い出として残っています。

話は変わりますが、清水沢中学校から、上流に上がった川のたもとに温泉が出ていました。

後日、あそこに温泉施設ができたような話がありましたが、今でも残っているのでしょうか?
  1. 2012/01/06(金) 05:30:37 |
  2. URL |
  3. K #.fR4.oCU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tabigeinintomato.blog.fc2.com/tb.php/81-fbfe159b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

訪問者数

今週のBGM

BGM

掲示板

プロフィール

tomato (旅芸人)

Author:tomato (旅芸人)
旅の友 フォード エコノラインE350

画像 011
夕張は人生のふるさと。鹿ノ谷で過ごした楽しかったあの頃を決して忘れません。現在は札幌在住。
往年の夕張を追い求めています。
上の写真は探索専用パジェロミニ。
11092411CIMG1885.jpg
カメラ:Nikon COOLPIX P500

項目

夕張地理 (7)
夕張歴史 (11)
夕張映画 (9)
夕張人 (4)
丁未・錦・富岡・福住・住初 (6)
社光・高松・小松 (8)
本町・旭町・昭和 (4)
末広 (3)
鹿ノ谷 (9)
富野 (3)
常盤・若菜・日吉 (4)
千代田・平和 (2)
清水沢 (15)
南部 (6)
桜ヶ岡・下夕張 (1)
鹿島 (7)
沼ノ沢 (3)
真谷地 (5)
紅葉山・久留来 (4)
楓・登川 (10)
十三里・滝ノ上 (5)
その他 (7)

最新記事

月別の記事履歴

皆様のコメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

当ブログは自由にリンクしてください。 見かけたら、こちらも相互リンクさせていただきますのでご了承ください。

管理人へメール直行便

名前:
メール:
件名:
本文:

迷惑IP・ホスト名

■■不具合情報■■   コメント欄に投稿すると、NGワードがあると表示されて投稿出来ないという不具合が複数の方より寄せられ、FC2に通報して設定を改善いたしました。 NGワードは設定していませんので、このようなことがあった場合、管理人にメール直行便でお知らせいただきたいと思います。