あの頃の夕張を求めて

澄みきった空気、山並みに囲まれた豊かな自然の中で、炭鉱で開かれた先代の営みの上に、貧しくものびのびと成長した、そんなあの頃の夕張を探す画像ブログです。

清湖町の廃屋

画像 041
清湖町の入口の住宅跡です。
木造ながら原型を留めていることに驚きます。
画像 040
ダムの橋を渡ってすぐ、湖の間の隙間にギリギリ残っています。
画像 042
一般的な炭住ではないように見えますが。
福岡の夕張っ子さんが、このあたりを新聞配達していたとお聞きしたことがあります。
誰から聞いたかは、さだかではないですが。
スポンサーサイト



  1. 2012/10/09(火) 06:12:31|
  2. 清水沢
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
<<瀧ノ上神社 | ホーム | 2012年10月>>

コメント

廃屋の件ですが

確かこの家は以前例の写真家風間健介氏が居住していたはずです。
また、40年ほど前は電力所に勤めていた同級生が
結婚してから住んでいたと思いましたよ。

何か懐かしいですね。この奥には結核の病院が
ありました。

前のコメントの人はFさんですね。
  1. 2012/11/15(木) 11:09:08 |
  2. URL |
  3. 隣のじゅんちゃん #jD/cdaJo
  4. [ 編集 ]

活動に感謝!デス。

このあたりも、暑かった夏から、いつの間にか秋から
もう、冬したくの頃になりました。
取材と記事、ご苦労様、そして、ありがとう。
夕張の人間ではないけど、同じ炭坑町にいます。
冬は夕張にいます。 いい温泉でシバレた体を、
温めてお帰り下さい。
  1. 2012/10/21(日) 09:49:39 |
  2. URL |
  3. てつ #qDbnN4uo
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tabigeinintomato.blog.fc2.com/tb.php/141-faa93572
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まっとめ【清湖町の廃屋】

清湖町の入口の住宅跡です。木造ながら原型を留めていることに驚きます。ダムの橋を渡ってすぐ、湖の間の
  1. 2012/10/23(火) 06:39:38 |
  2. まっとめBLOG速報

訪問者数

今週のBGM

BGM

掲示板

プロフィール

tomato (旅芸人)

Author:tomato (旅芸人)
旅の友 フォード エコノラインE350

画像 011
夕張は人生のふるさと。鹿ノ谷で過ごした楽しかったあの頃を決して忘れません。現在は札幌在住。
往年の夕張を追い求めています。
上の写真は探索専用パジェロミニ。
11092411CIMG1885.jpg
カメラ:Nikon COOLPIX P500

項目

夕張地理 (7)
夕張歴史 (11)
夕張映画 (9)
夕張人 (4)
丁未・錦・富岡・福住・住初 (6)
社光・高松・小松 (8)
本町・旭町・昭和 (4)
末広 (3)
鹿ノ谷 (9)
富野 (3)
常盤・若菜・日吉 (4)
千代田・平和 (2)
清水沢 (15)
南部 (6)
桜ヶ岡・下夕張 (1)
鹿島 (7)
沼ノ沢 (3)
真谷地 (5)
紅葉山・久留来 (4)
楓・登川 (10)
十三里・滝ノ上 (5)
その他 (7)

最新記事

月別の記事履歴

皆様のコメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

当ブログは自由にリンクしてください。 見かけたら、こちらも相互リンクさせていただきますのでご了承ください。

管理人へメール直行便

名前:
メール:
件名:
本文:

迷惑IP・ホスト名

■■不具合情報■■   コメント欄に投稿すると、NGワードがあると表示されて投稿出来ないという不具合が複数の方より寄せられ、FC2に通報して設定を改善いたしました。 NGワードは設定していませんので、このようなことがあった場合、管理人にメール直行便でお知らせいただきたいと思います。