
ここは、小鳩保育園の跡地です。
社光と高松の間、先日のプトマチャウンぺ沢のところにありました。
つい数年前まで園庭の遊具は残っていました。

当時の社光、赤い屋根の小鳩保育園の姿です。
現在の建物の位置を入れましたが、住宅がすべてなくなり、今は公園のようになっています。
道筋だけは現在も確認できます。
航空写真なので平地に見えますが、左上から右下に向かって驚くべき急な登り坂になっています。

赤い〇が小鳩保育園 (ロケットマンさんの画像投稿)

赤い〇が小鳩保育園 (ロケットマンさんの画像投稿)

小鳩保育園かどうかはわかりませんが、当時の夕張の保育園の様子です。

現在の夕張駅前にある飲食店街屋台村の飾りに、本物の小鳩保育園の看板を見つけてビックリしました。
どこにあるかわかりますか?

この看板は、なぜか鹿ノ谷小学校に保管されていたのを見たことがあります。
ここのオブジェとして使われていたのですね。
今となっては、小鳩保育園の現存する唯一の物証となりました。
昭和28年4月1日、部落会により社光保育園として二区に開園したのが小鳩保育園の前進だと思います。
定員90人、職員9名の常設保育園でした。
夕張では7番目の保育所で、遠幌保育園、すみれ保育園(清水沢)と同時開園しました。
小鳩保育園は平成11年まで開いていました。
往年には無数にあった保育所ですが、現在は、新夕張保育園(末広)、清陵保育園(清水沢)、沼ノ沢保育園、紅葉山保育園、緑ヶ丘保育園(鹿ノ谷)と、市立ユーパロ幼稚園(清水沢)の施設が現存しています。
滝の上季節保育所も現存しているようです。
スポンサーサイト
- 2012/07/07(土) 20:53:01|
- 社光・高松・小松
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こうして実物を見ることができるのは嬉しいのですが、少し寂しい再利用ですね。
ゆうばり中学校の市内学校の展示室に移してもらえたら・・・
- 2012/07/10(火) 07:08:37 |
- URL |
- tomato #-
- [ 編集 ]
カレー蕎麦のノボリの上にポストが付いてゐるのですょね。
- 2012/07/10(火) 02:30:50 |
- URL |
- 大和の秀 #n5HFqvAU
- [ 編集 ]