あの頃の夕張を求めて

澄みきった空気、山並みに囲まれた豊かな自然の中で、炭鉱で開かれた先代の営みの上に、貧しくものびのびと成長した、そんなあの頃の夕張を探す画像ブログです。

鐘ヶ渕のダム

清水沢ダムが出来る以前、あそこは鐘ヶ渕と呼ばれ市民の憩いの場所でした。
水が深くなっている鐘ヶ渕は、釣りをする人、水遊びをする子供たちの格好の遊び場でした。
昭和13年12月、ダムと水力発電所がここに建設され、辺りの様子は一変してしまいました。
鐘ヶ渕にダムが建設される当時の様子がわかる貴重な写真がありましたので、綴ってみたいと思います。
1126.jpg

1129.jpg

1122.jpg

1123.jpg

1124.jpg

1125.jpg

1127.jpg

1128.jpg

1132.jpg

1130.jpg

1131.jpg

1133.jpg

1134.jpg

1135.jpg

1136.jpg

1137.jpg
この頃を知っている方が、ほとんど居なくなってしまった現在。
鐘ヶ渕という名称と歴史を記憶に残して語り継いでいきたいものです。
ちなみに、現在上流に建設中のシューパロダムが完成すると、この清水沢ダムは役目を終え放流状態にするそうです。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/30(土) 09:58:41|
  2. 清水沢
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<小鳩保育園の物証 | ホーム | 夕張最南端へ>>

コメント

この写真

本当に貴重なものなんです。
このブログでしか見ることが出来ないと思います。
鐘ヶ渕と戦前の土木工事の様子がわかって、とても嬉しかったです。
  1. 2012/07/07(土) 21:28:41 |
  2. URL |
  3. tomato #-
  4. [ 編集 ]

驚き

是寫眞を見る限り基礎工事の枠は、木を使い行つてゐるやうです。昭和に入つても木を使つてゐたのかと驚ました。以前、蟻が巣を作るのを見てゐた事がありますが、是の工事を見ると蟻が巣を作る時の如しです。命懸けで己の仕事を全うする働蟻のやうです。
人間の力は凄いものがあり、其力を與へてくれた神に感謝です。是の寫眞に勇氣をもらいました。
  1. 2012/07/06(金) 10:41:16 |
  2. URL |
  3. 大和の秀 #n5HFqvAU
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://tabigeinintomato.blog.fc2.com/tb.php/134-844f1f31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

訪問者数

今週のBGM

BGM

掲示板

プロフィール

tomato (旅芸人)

Author:tomato (旅芸人)
旅の友 フォード エコノラインE350

画像 011
夕張は人生のふるさと。鹿ノ谷で過ごした楽しかったあの頃を決して忘れません。現在は札幌在住。
往年の夕張を追い求めています。
上の写真は探索専用パジェロミニ。
11092411CIMG1885.jpg
カメラ:Nikon COOLPIX P500

項目

夕張地理 (7)
夕張歴史 (11)
夕張映画 (9)
夕張人 (4)
丁未・錦・富岡・福住・住初 (6)
社光・高松・小松 (8)
本町・旭町・昭和 (4)
末広 (3)
鹿ノ谷 (9)
富野 (3)
常盤・若菜・日吉 (4)
千代田・平和 (2)
清水沢 (15)
南部 (6)
桜ヶ岡・下夕張 (1)
鹿島 (7)
沼ノ沢 (3)
真谷地 (5)
紅葉山・久留来 (4)
楓・登川 (10)
十三里・滝ノ上 (5)
その他 (7)

最新記事

月別の記事履歴

皆様のコメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

当ブログは自由にリンクしてください。 見かけたら、こちらも相互リンクさせていただきますのでご了承ください。

管理人へメール直行便

名前:
メール:
件名:
本文:

迷惑IP・ホスト名

■■不具合情報■■   コメント欄に投稿すると、NGワードがあると表示されて投稿出来ないという不具合が複数の方より寄せられ、FC2に通報して設定を改善いたしました。 NGワードは設定していませんので、このようなことがあった場合、管理人にメール直行便でお知らせいただきたいと思います。