本日スタートのブログ

夕張市立 鹿ノ谷小学校グランドにて
今年の春、在校した母校のグランド。
雪解けのあとで草が倒れており、野球のボールが落ちているのがわかりました。
もう十数年前に閉校した学校のグランド。
ここで、わたしも野球を覚えました。
この朽ちたボールは、その頃のボールなのでしょうか。
懐かしさが込み上げてきました。

校門のプレート
ほとんど劣化していない、往年のままの姿です。

木造校舎がまだしっかりそびえています。
わたしが在校していた当事のままです。
このタイヤでも遊びました。

グランドの壇上に登る階段だけが、さびしく残されていました。

校庭に残されている土俵。
ブルーシートが掛けられていますが、下をのぞいて見たい。
往年の活気を今に伝えているようです。
夕張の学校跡地で土俵が残されているのは、鹿ノ谷小学校だけではないでしょうか。
4年前の鹿ノ谷小学校

校舎のツタは、わたしの在校当時に既にありました。

今でも学校のチャイムが聞こえてきそうです。

サッカーゴールとブランコが、まだ残っていました。

演壇の向こうに鉄棒がありました。

回転ブランコ いまはなくなってしまいましたが、これが設置された当事ちょうどわたしが在校していたときで、みんなが殺到して学校中大騒ぎでした。

グランドから見上げた校舎 当事のままです。

閉校記念碑と聖恩無窮の碑
左側のこの碑は、昭和16年11月9日に学校創立20周年を記念して建立されました。
この1ヵ月後に真珠湾攻撃があったのですね。

校舎を裏側から。
こちら右手の空き地は、当事はたばこの専売公社がありました。
わたしの住んでいた当時からのどかで、仕事してるのかな?という事務所の光景でした。
近所だったので、友達のお父さんが働いていました。
スポンサーサイト
- 2011/08/25(木) 16:11:20|
- 鹿ノ谷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0