三鉱温泉

その昔、平和と清水沢の境界付近に温泉があったそうです。
現在のし尿処理場のあたりだったらしいのですが、いまは跡形もなくはっきりとした場所はわかりません。
坑道ボーリングで掘り下げたところ温泉が出たので、三鉱温泉と呼ばれていました。
学校の遠足にも使われた、憩いの場所でした。

夕鉄のバス停で「温泉橋」とあります。
ちょうど自動車教習所の付近です。

三鉱温泉は、このように橋の名前で残っているだけだそうです。

シホロカベツ川を境に向こうは清水沢です。
いまは、ただの通り道になってしまい、かつての賑わいを感じ取ることは困難でした。

し尿処理場からすぐ近くに温泉橋はあります。

温泉橋を渡ったところに民家が残っています。
下ったところにも倒壊した廃屋跡が残っていたので、2軒のお宅がお住まいだったようです。

田舎のおばあちゃんの家のようです。
橋と道路と川のギリギリのところに建っていて、夕張のかつての人口密度を感じさせます。

窓から中をのぞいてみました。
大正時代の家みたいです。
このあたりは何もかも消えてしまったようです。
スポンサーサイト
- 2011/10/31(月) 10:53:31|
- 千代田・平和
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ついにこの日が来ました。
10月29日 道東道全面開通です。
夕張と占冠の間が直通になってしまいました。

15時開通ですが、2時間前で既に開通待ちの車があります。

時間前にゲートの中に誘導されました。
チケットをもらいました。

帯広↑ と表示されています。
いよいよです。

ゲートの内側で、フェリーに乗るときみたいに並べられています。
15時ピッタリにスタートするようです。
ここからは運転するため車載カメラの映像でご報告します。
[
広告]
VPS夕張IC~久留喜トンネル~
[
広告]
VPS~楓トンネル~大夕張トンネル~
[
広告]
VPS~むかわ穂別IC~
[
広告]
VPS~長和トンネル~
[
広告]
VPS~占冠トンネル~
[
広告]
VPS[
広告]
VPS
- 2011/10/30(日) 21:23:44|
- 紅葉山・久留来
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

わたしが生活していた場所で遭遇した鹿。
かなり至近距離で撮影できました。

後ろのアパートは市の官舎で友達が住んでいました。
3年前くらいまで人が住んでいたのです。
子供のころ小学校で、「鹿ノ谷はね、昔は鹿がたくさん出たから鹿ノ谷と言うんだよ」と聞かされクラス全員驚いたものです。
当時は鹿や動物など見たこともなく、このあたりも人がたくさんいて まだまだ都市の様相が残っていました。

鹿ノ谷小学校へ上がる近道。
校舎の脇にありまして、わたしの家からは正門よりこちらのほうが近いので、ここから上ってしか通ったことがないです。

鹿ノ谷山手町の公園跡。
かつてのにぎわいを物語っています。
わたしは、山手町の家々がなくなって林のようになっていてビックリしました。

この山肌は、かつては市民スキー場でした。
一人でつかまって登るリフトがあったのを記憶しています。
山手町は、なにもかもなくなってしまいました。
- 2011/10/27(木) 16:34:26|
- 鹿ノ谷
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0